資源物持ち去りとは
HOW TO OUTSIDER

資源物の持ち去り行為とは?

 都民の皆様が、ルールを守り決められた日に分別した資源物を、集積所から契約をしていない人が持ち去る行為が社会問題になっています。都民の皆様の協力のもとに成り立っている資源物の再資源化システムに大きな影響を及ぼしています。
また、早朝・深夜、通勤・通学時間帯などに、乱暴な運転や威圧的な言動など安全を脅かす行為があります。皆さんの安心・安全を守るためにも、持ち去り行為を絶対に許してはならないのです。


img

典型的な持ち去り車両。

img

持ち去り車は、通勤通学時間に、道交法を無視した危険走行が目立つ。

img

二人組による持ち去り。 トラックではなくワンボックスカーでの持ち去りも多い。


持ち去り行為の歴史

 平成11年以降、区部全域で行政回収による古紙回収(以前から多摩地域では実施)が本格化しました。
被害は回収量に比例して増加し、持ち去り行為は組織的且つ巧妙になってきました。紙の消費量が減少傾向にある昨今、量を確保するため他市、他県まで足を伸ばしています。

(公社)東京都リサイクル事業協会の推計では、09年度都内の資源物(新聞古紙)の持ち去り量は、4万2675トン、持ち去り率は、27.3%、区部だけで34.4%となります。


資源物持ち去り根絶に向けた取り組み強化に関する宣言
  • 資源物の持ち去り行為撲滅に向けた強化の取り組みについて →詳しくはこちら
資源物の持ち去り行為撲滅に向けた強化の取り組みについて
都内区市の持ち去り防止取り組み一覧
  • 都内区市の持ち去り防止取り組み一覧(平成29年5月更新)(公社)東リ協会調べ →詳しくはこちら
都内市区町村持ち去り条例
  • 都内区市持ち去り防止取り組み状況(平成29年5月更新) →詳しくはこちら
都内区市の持ち去り防止取り組み一覧
 お知らせ

日資連再生資源回収事業者認定制度

日資連の「認定制度」と「リサイクル化証明書」について

都内区市の持ち去り防止取り組み一覧
 お知らせ

古紙持ち去り根絶宣言車識別制度

「持ち去りしない宣言」をした古紙回収車両にステッカー表示等を施した登録業者です。